やぶちゃんの電子テクスト:小説・評論・随筆篇へ
鬼火へ
女王スカァアの笑い

かなしき女王

         フィオナ・マクラオド 松村みね子訳

[やぶちゃん注:本作は大正151925)年3月15日に第一書房より「かなしき女王 フイオナ・マクラウド短篇集」として刊行されたものの二篇である。原作はFiona MacleodThe Works of Fiona Macleod vol.Ⅱ”arranged by Mr.William Sharp, Unicorn Editionである。テクスト化に際し、使用した底本は筑摩書房2005年刊のフィオナ・マクラウド「かなしき女王 ケルト幻想作品集」松村みね子訳を用いた。原文は出版年から考えて正字正仮名であると思われるが、底本にはその表記がない。また第一書房版原本を所持していないので、底本通りの新字新仮名とする。但し、松村みね子に敬意を表し、原作者の表記は原著のままとする。なお底本(原本と各篇掲載の順序は同じ)では「女王スカァアの笑い」が2番目にあって、9篇の作品を挟んで「かなしき女王」が掉尾を飾る順になっている(但し、筑摩書房の底本では更にその後に原本にはない戯曲「ウスナの家」を所収する)。私はある思いの中で、その順序を私自身のオリジナルに組み直して構成したい欲求に駆られた(そもそもみね子は上記の原作を全訳したのではない。20篇から12篇を選び出している。かつ底本の井村君江女史の解題によると、原作はほぼ『罪を喰う人』『語り部の話』『流れの洗い手』という三部の話のモチーフによって分けられているらしい)。即ち、みね子は当然ある意図を持って選び出し並べたと考えるべきであろう(その選択と構成の妙味については井村女史も同解題中で述べておられる)。しかし逆に言えば、それは読者にとって、その順列以外の読みによるある別な感懐の印象を妨げるものではない。私はそれを実行する。そこから私はこれを読んだ芥川龍之介を体験してみたいと考えている(それは勿論、私の勝手な謂いであり、それを邪道・見当違いとされる方は、わざわざ私のテクストをお読みになることもなく、底本をお買いになってお読みになればよいのである)。なお、底本の同解題によればみね子が「かなしき女王」の翻訳底本に用いたと思われるマウラオド全集第2巻には芥川龍之介の蔵書印があったという。井村女史は言う。『みね子は、翻訳に使用していたこの大切な一冊を、思い出と共に芥川に贈っていたのであった。』――この出版の、同じ年の同じ月、大正151925)年3月1日、芥川龍之介は雑誌『明星』に「越びと」を発表している。]

*   *   *

 

女王スカァアの笑い   フィオナ・マクラオド 松村みね子訳

 

 強い女王スカァアが剣持つ手の掌に死の影を握って支配していたスカイの島をクウフリンが立ち去った時、そこには彼の美を惜しむなげきがあった。クウフリンはアルスタアの王コノール・マック・ネサの招きに依ってアイルランドに帰ったのであった。そのときレッドブランチの党派は血に浸っていた。予言する人たちの眼には恐しい事が起って拡がって行くのが見えていた。

 クウフリンは年齢からいえばまだ少年であった、しかしスカイに来たとき少年であった彼は丈夫(おとこ)となってその地を去った。女王もほかの女たちもクウフリンより美しい人を見たことがなかった。彼は松の若木のようにたけ高く柔軟(しなやか)で、皮膚は女の胸のように白く、眼は烈しく輝く青色で、その中に太陽の光のような白い光が宿っていた。少し身を屈めて弓に矢をつがえ、妻呼ぶ鹿の声を聞きながら草原に立つ時、或はまた、木に倚

りながら、鷹狩の夢でもなく狼狩の夢でもなく、まだ見たことのない女の夢を見ている時、或はまた砦に剣を振り槍をしごいて勝負する時、競争場に戦車を足らせる時――その時、いつも彼の美を見ている人目があった。そして彼を美の神アンガス・オォグ自身かと疑う者さえあった。クウフリンの身辺には光があった、ちょうど日の入り方一時間前ぐらいの山々の夕ばえのような光であった。彼の髪はアンガスや金髪の神たちと同じ色であった。頭に近い辺は金を射出す土の色の茶色、中ほどは火焔のような赤さ、火の色の黄金の霧に散らばる髪の末の方は風ふく日の陽の光のように貴いろかった。

 しかしクウフリンはスカイの島で一人の女をも愛さなかった。また一人の女もあらわにクウフリンを愛し得なかった。それはスカァアがクウフリンを慕っていて、誰にもせよ女王の邪魔するのは自分の身に死の衣を着るようなものであったからだ。女王はレルグの子クウフリンのためにいつも輝かしい顔を見せていた。クウフリンの光まぶしい顔を見る時、彼女の眼のなかには暴風の暗いくもりは見えなかった。彼女は悦んで一人の女を殺した。それはクウフリンが些細の事のためにその侍女に小言をいった為であった。また或時女王が海賊の三人の捕虜の美しい男ぶけを愛でてその生命を宥(ゆる)してやったことがあった。クウフリンは何も云わず真面目な様子をして彼等を眺めていた。それを見た女王はその捕虜の一人一人の胸に剣を刺し通した、そして赤いしずくの落ちるその刃を愛の花としてクウフリンに贈ったこともあった。

 しかしクウフリンは夢見る人であった、彼は自分の夢に見るものを愛していた、その夢の中の女はスカァアではなかった、又このさびしい海岸に打ち上げられた人たちや負けいくさの終りに其処に船を乗り上げた人たちのためにミストの島を恐しい場所とした彼女の部下の女軍の女たちの一人でもなかった。

 スカァアは自分の甲斐ないのぞみを深く思いつめていた。或る風もないたそがれ時であった、彼女はクウフリンにもし愛している女があるかと聞いて見た。

「あります」彼は答えた「イテーンです」

 女王の息は早くあらあらしくなった。その時クウフリンが鼻白い胸から赤い血を流して彼女の足もとに白い顔をして倒れていると想像することは、彼女には愉快であった。しかし彼女は下層をかんで静かに問うた。

「イテーンというのは誰」

「ミデルの妻」

 こういって青年は身を返して無愛想に歩み去った。女王は知らなかった、クウフリンが夢見ているイテーンはアイルランドで彼の見たことのある女ではなく、仙界の王ミデルの妻であった、あまりに彼女が美しいので、美の神マックグリナは彼女のために照り輝く玻璃(はり)の室を造ってやった、その中で彼女は夢のなかに生きていた、その光の部屋で、あかつきには花の色で、たそがれには花の香で養われていた。

O orgham mhic Grèine, tha e boidheach”と彼女はいつも夢の中で溜息をついている、いつでも永久に誰のいかなる恋の溜息の中にも、彼女のその溜息が交っているのだった。

 スカァアはクウフリンが砦の篝火(かがりび)の揺めく影に見えなくなるまで見送っていた。深く考えこみながら、彼女は長いこと其処に立っていた、沈みかかる夕日の上にうす茶色の鳥の羽のように見えていた新月の刃が青黒い空に銀色の光に現れて来て、やがてそれが星ぞらに海中の船跡のように見えるまで、其処に立っていた。そして女王の考えていたことはこうであった、アイルランドに便をやって、その使にミデルとイテーンを探し出させて、ミデルを殺して死骸を自分の許に持ち帰らせ、それを彼女からの贈物としてクウフリンにやるか、それとも、イテーンをスカイの島に連れて来させ、彼女が美を失って衰え死ぬのを女王自身で見届けるか、どちらかということであった。どちらのやり方もクウフリンの心をよろこばせ得ないかも知れない。暗い山の沼のような女王の心はそういう思いの影になおさら暗くなった。

 ゆっくりと彼女は夜のやみの中を砦の方に歩いて来た。

「月はある時は東から昇ると見える」女王は独言をいった「ある時は始めから西に見えていることもある、恋する心もそうである。もし私が西に行ったら、さて、月は太陽と同じ方からのぼるかも知れぬ。もし私が東に行ったら、月は入り日の上の白い光であるかも知れぬ。男おんなの心を知っている誰にはっきりいい切ることが出来る、愛の月は満月となって東に現れるか、それとも鎌の刃の如く西に現れるかと」

 つぎの日であった、アイルランドから便りがあった。一人のアルトニヤ人が国王コノールからといってクウフリンの許に剣を持って来た。

「この剣は病がある、レルグの子クウフリンよ、あなたがこの剣を救わなければ、剣は死ぬ」とその男がいった。

「アルトニヤ人よ、その病は何のやまいか」クウフリンがきいて見た。

「剣は渇いている」

 クウフリンは了解した。

 クウフリンの出立の夜、スカァアを仰ぎ見る者はなかった。彼女の眼には炎があった。

 月の昇るころ、女王は砦に帰って来た。彼女に出会った人たちは誰もその顔を見る勇気がなかった。その顔には、雲の陰の雷電の如く、死が龍っていた。しかし彼女の女軍の総大将メエヴは彼女に会いに来た、メェヴは喜びの便りを持って来たのであった。

「私はそのよろこびの便りのためにもお前を殺したいと思う」陰気な女王は女将軍に云った「クウフリンが再び帰って来たという事よりほかに何のよろこびの便りがあろう。ただお前の生命を助けて置くのは、あの夏の海賊どもが南の方の私の砦を焼いた時、お前が私の生命を救ってくれたからだ」

 そうはいったものの、スカァアはその便りを得てよろこんだ。海賊船が三艘スカアヴィック湾に押し流されて、暴風と狭いあら海との為に難破した。三艘の船に乗り組んでいた九十人の中でたった二十人が岩まで這い着いた。その人たちがいま砦の中に縛(いま)しめられて死を待っているのであった。

「女兵どもを呼び寄せ、神代石の側の樫の木の下に集めて、砦に縛られている二十人の男たちを其処に連れて来させよ」と女王は命じた。

 メエヴからその命令が伝えられた時、火の光が散らばり剣と槍とのかち合う響があった。じきに一同は大きな樫の木の下のその石の前に集った。

「海賊どもの足の縄を切って、立たせてやれ」女王は命令した。

 ロックリンから来た丈たかい金髪の男たちは後手に縛られて立った。婦女子の慰みものになる怒りと恥が彼等の眼に燃えていた。剣の歌の響もない彼等の死はにがい死である。

「彼等の長い黄いろい髪をつかんで、樫の枝を下に抑えつけて、一本の枝ごとに一人ずつ髪を結びつけよ」スカァアは命じた。

 沈黙の中にこの命が行われた。海賊どもの蒼い顔に影がさした。

「枝を放せ」スカァアは命じた。

 大きい枝を下の方に抑えつけていた百人の女兵が飛び退いた。枝も上にはね上がつて、その枝ごとに一人ずつ生きた人間がぶらさがった、長い黄ろい髪の毛で風に揺られながら。

 彼等は立派な男たちで、強い勇士であった、しかし彼等の黄ろい髪は彼等よりもなお強かった、その髪の毛よりも彼等の垂れ下がっている枝はなお強かった、そしてしなった木の実の如く彼等をぶらぶらとゆり動かす風はその枝よりもなお強かった、星は彼等の髪を銀の色に光らせ、萬火の光は彼等のおどっている白い足の裏を赤くそめて。

 その時女王スカァアは声高く長く笑った。その声よりほかに何の音もなかった、スカァアがその笑いかたをする時、誰も声を出す者はない、その笑いかたをする時は彼女はいつも狂気であった。

 やがてメエヴが進み出て、持っていた小さい琴をかき鳴らし、その荒々しい音に合せて海賊等の死の歌をうたった。

 

  ああ、あわれ

  大洋に船行かするはおもしろや

  妻はほほえみ子等はよろこび笑う

  大船の青き海にこぎいづる時――あわれ

  あわれ

  されど子等は笑わじ狼の来るとき

  妻はほほえまじさむき冬の日

  夏の日の船人らふたたび帰らんや、あわれ

  ああ、あわれ

 

  彼等ふたたびは帰ることあらじ

  髪黄なるひとびと大洋を越えてきたる

  彼等は野の林檎か、青き樹の枝に揺るる

  風にゆれて鴉に眼をついばます

  ああ、あわれ

 

  そを見るは女王スカァアのよろこび

  大石のほとりの樹の上に生るよき木の実を見たまう

  長き、まだらの木の実、黄いろき根にひかれ風にゆらぐ

  人の子の如く彼等はむなしき空に足をおどらす

  ああ、ああ、あわれ

 

 メエヴがうたい止めた時、其処にいる一同は剣と槍を鳴らし、かがやく松明を夜のなかに揺り動かしてうたい合せた。

 

  ああ、あわれ、あわれ

  あわれ、ああ

 

 スカァアはもう笑わなかった。彼女はいまは疲れていた。死のよろこびも彼女の心にある痛みのために何の甲斐がある、クウフリンという痛みのために。

 それから間もなく砦は真暗になった。篝火のほのおも一つ一つ消えた、そしてたった一つの赤い光が夜の閣の中に残った、砦の見張りの火であった。すべての上に深い平和が来た。月に仔牛も鳴かず、犬もほえなかった。風は息ほどに静かになって、花から花へ香を運ぶ力もなくなった。樫の大木の枝々には不思議な木の実が、古い松の木から垂れるヘムロックのように、灰色して力なく、動きもせずに垂れていた。

 

 

*   *   *

 

 

かなしき女王   フィオナ・マクラオド 松村みね子訳

 

 ミストの島スケエの城の高い壁のかげに二人の男が縛られて倒れていた。

 一人は「はげ」と綽名されたウルリック、一人は琴手コンラであった。多くの櫓船が海峡に沈んだ時、ゲエルもゴールも赤い波に沈んで、ただこの二人だけが生き残った。

 長いあいだ二人は波の上に一本の同じ檣(ほぼしら)の上に揺られていた――それは「長髪」と綽名されたスヴュンが一艘ごとに二十人を乗り組ました櫓船二十を従えて北の島国から渡って来た「死鴉」の檣であった。

「無言」と綽名されたファルカは一般に十人を乗り組ました四十の櫓船を以て彼に当った。

 等彼は日が南にある頃から西に低くなるまで戦った。もう其時は「死鴉」「掃泡」と二艘だけになった。この戦のあいだ、ウルリックはスヴェンの側に坐って死の歌と剣の歌をうたっていた。コンラはファルカの傍に在って勝利の威勢のよい歌をうたっていた。

 多くの船が海中に血まみれの混乱の中に出会った時、槍は暴風の森の大枝小枝の如く上下した、人々の髪は血に真赤な顔と狂猛な眼の上にまっ黒くよじれて垂れていた、スヴェンは敵の「掃泡」に飛び乗って、自分に向って槍を突き出した槍手の首をちょん切った、首は海に墜ち込んで、首のない人間が中気のように顫(ふる)えて的のない槍をゆらゆらと動かしていた。

 しかしこの働き中にスヴュンはよろけた、ファルカは彼に槍を突き通した。槍はスヴュンを檣に突き刺した。その時一本の矢が海を渡って来てスヴェンの眼に当った、彼はそれきり眼が見えなくなった。「掃泡」が沈み、それに引かれて「死鴉」が沈み、二人の王は出会った、しかしファルカはもう其時はあっちこっちと揺り上げられる重い死魚のようであった、スヴェンはその死体を自分の愛していたガンヒルドの死体かと思って、それに接吻しょうとしたが、彼を檣にくぎづけにした槍と七本の大のためにそれも出来なかった。

 月がのぼった時、水は真白に凪いでいた。海の中ほどを大きな影が北に向いて動いて行った、それは旅に行く青魚の数万の群であった。

「はげ」のウルリックが檣(ほぼしら)から沈みかけた時、琴手コンラはウルリックの髪の毛を持って引上げて息をつかせてやった、それでウルリックは生きていた。

 二本の槍がそば近く浮いて来ても、どちらもそれを取ろうともしなかった。暫らくしてコンラは口をきいた。「誰だか私の足をひっぱっている、君の方の死んだ人間が私を沈めようとしているのだ」と彼がいった。ウルリックは長い息をついて、心臓を強くした、それから一本の槍をつかんで、それを下に向けて突き込んだ、槍は死人を突いた、その死人の髪がコンラの足にからまりついていたのだった、死人は沈んで行った。

 二人は叫び声を聞いた時、船が又やって来たのかと思った。スヴエンの別手の軍かそれともファルカのかと思った。やがて二人は海から引き上げられて、星を見つめながら倒れて、それから後は知らなかった、物音が耳にむらがり入り、靄(もや)が眼にかかった、二人は恰(あた)かも舟を通りぬけて沈み、海を通りぬけて沈み、海の底の無限の空虚を通り抜けて沈み、そこに暗い星の下にむなしく風に吹かれている二つの島のぬけ羽のようであった。

 二人がさめた時はひるであった、一人の女が暗い顔をして彼等を見ていた。

 女はたけ高く強そうであった、コンラよりも高く、ウルリッタよりも強そうに見えた。長い黒い髪がその肩に垂れていた。肩も胸も両腿も青銅に包まれ、赤とみどりと交った上衣が右の肩にかかって、黄金の大きな襟止(えりどめ)で止めてあった。黄金の貴ろい頸鎖を頸(くび)に巻き、三本の尖頭(とげ)ある黄金の輪を頭に載せ、脚は鹿皮の革紐で巻いて、赤く染めた牝牛の皮で足を包んでいた。

 女の顔は蠟のように蒼白く、この世のものでない恐しい美しさであった。二人は長く彼女の眼を見ていられなかった、その眼は暗黒のように黒く、その暗黒の中にさまよう赤い火焔があった。女の脣(くちびる)はやさしい曲線をなして、その顔の真白い中にほそい急な血の線のように見えた。

「私はスカァアだ」と彼女は長いこと二人を見ていてから云った。二人ともその名は知っていた、二人の心は石打つ者の前にいる小鳥のようになった。もし彼等がスカァアの前に在るのなら、ミストの島の女軍の女王の前に在るのなら、彼等は水中で死んだ方がよかったのだ。スケエの城の灰色の石は殺された捕虜の古い血で朽葉色に染まっていた。

「私はスカァアだ、お前方はロックリンのスヴュンとミドル・アイルのファルカか」彼女は問うた。

「私は『はげ』のウルリック」北国人が返事した。

「私は琴手コンラ」ゲエルが返事した。

「お前たちは今夜死ぬ」こういってスカァアは再び無言で立って、長いあいだ恐しい顔して彼等を見ていた。

 ひる頃一人の女が牛乳と麋(となかい)の焼肉を持って来てくれた。その女はうつくしい顔をしていたが、顔を横切って切り傷の痕があった。二人は女に頼んでスカァアに生命      乞いをして貰った。二人とも奴隷となって女たちに子だねを与えようといった。彼等もこの習慣を知っていた。しかし女は前と同じ言葉を持って来た。

「これは女王がクウフリンを愛するためです。クウフリンは詩人で、あなたたちのように歌をうたった、音楽も作った。黄ろい髪のあなたより、長い黒い髪のあなたクウフリンはもっと美しかった。それでもあなたたちは女王の心にむかしを憶い起させました。女王はあなたたちが死ぬ前に琴をひいたり唄をうたうのを聞こうとおっしゃる」とその女が云った。

 夜が来て、露の落ちる時、ウルリックはコンラに云った「天馬リメメエンが星の中を駆けている、泡が彼の口から落ちて来る」

 コンラは落ちる露を感じた。

「私が恋したのはこんな夜であった」コンラは息の下に云った。

 ウルリックはくらがりの中でコンラの見えなかった。しかし彼は低いすすり泣を聞いた。そしてコンラの顔が涙に濡れているのを知った「私も恋したことがある」彼はいった「私は沢山の女に恋した」

「恋には一つの恋しかない」コンラは低い声で答えた。

「私が今おもい出して考えているのはその恋だ」

「そんなこととは、私は知らぬ」ウルリックは答えた「私は一人の女をずいぶん長いあいだ恋していた、その女がわかく美しかったあいだ中、恋していた。しかしある時、王の息子がその女に恋した、私は海ぞいの崖の上の森で二人を見つけた。私は女の体に腕を巻きつけて崖から飛び下りた。女は溺れて死んだ。私はかなしみの歌も作ってやらなかった」

「私の恋人の恋には月日はない」コンラは静かにいった。「彼女は星よりも美しかった」その大なる美のために彼は死も縛しめも忘れていた。

 女兵どもが二人を海岸に引いて行った時、スカァアは砂の上にかがやき燃える大きな篝火(かがりび)の側に坐して彼等を見ていた。

 彼女は二人が互に話し合っていた事を聞かされていた。

「お前の恋の歌をうたえ」女王はウルリックにいった。

「私は死に臨んで女のことなんぞ考えてはいられぬ」ウルリックは無愛想に返事した。

「お前の恋の歌をうたえ」彼女はコンラにいった。

 コンラは彼女を見た、大きな篝火――その周囲には激しい眼つきの女たちが立って自分を見ている――大きな篝火を見た、それから息もしない静かな星を見た。露が彼の上に落ちていた。

 その時彼がうたい出した――

 

  時をして立ちて行かしめんか、 いくさ車より解き放されし犬の如くに

  時をして行かしめんか、火焔の眼を持つ白犬の如くに

  もしいまだその時ならずば、星の下に我がためなおのこされしこの時に

  いまひとたびわが夢をゆめみ、最後に一つの名をささやかん

  そは、老年のためにわかさよりもなお美しく、若きものに生命よりもな

   おうつくしき、一人の人の名なり

  彼女は美しきアンガスの初恋人よりもなおうつくしかりし、たとえわれ

   ももとせのあいだ

  眼しい耳しいたりとも、いかなるうた人のうたいし女よりも美しき彼女

   を見ることを得、

  風に乗りて響き来る歌のごとき彼女の声をきくことを得ん

 

 沈黙があった。スカァアは両手で顔を支えて、燃える火を見つめていた。

 スカァアは顔もあげず口をきいた。

「はげのウルリッタを連れて行け」やがて彼女がいい出した、なお火をじいっと見つめる眼で「誰でもあの男を欲しい者にやるがよい、彼はなんにも恋を知らぬ。もし彼を欲しい女が一人もなければ、胸に槍を突き通して容易(たやす)く死なせてやれ」

「しかし、琴手コンラは、一つの事を知ったために凡(すべ)ての事を知りつくしている、もうこの上に彼の知るべき事はない、彼は我々よりも先の世界に踏み入っている、彼を砂の上に寝かして、顔を星に向け、その素肌の胸に赤い火の燃えさしを載せよ、胸が破れて死ぬように」

 こうして琴手コンラは静かに死んだ、月にかがやく砂の上に倒れて、素肌のむねに赤い燃えさしと燃える火の焼け木をのせて、彼の上に光っていた星のようにしろく静かな顔をして。